明日から2日間のイベント開催!
今夜は前日搬入してきました。
自画自賛になってしまいますが、
8組8色の様々な色が出ていて中々面白い会場となっています。
MINMIは、もちろんアクセサリーも出品しています。
春色の作品を約30点ほど並べています。
こちらも是非お手にとってご覧ください。
さて、
ようやく出来上がった
コラボレーションバッグを
最後にご紹介させてください。
のら* ×
MINMI

テーマ「デジタル一眼レフカメラと一緒にお出かけしよう!」
のらさんの相棒であるカメラを入れるケースを可愛くポップに、
という発想から生まれました。
衝撃吸収材を側面と底部分に使用していますが、カメラ全体を包む構造ではありません。
くれぐれもカメラのお取り扱いにはご注意ください。
カワイイ編みぐるみチャームと一緒に、素敵なお出かけとなりますように。
★牛革を使用しています。水や油等には十分ご注意ください。
Bonne nute ×
MINMI

テーマ「マルシェBag」
制作にあたりまず決定したのは、裏地のリバティー「ポピー&デイジィー」。
それをベースに表生地も形も決めてしまうあたり、
花を生活の中に美しく軽やかに取り入れている彼女らしい選択でした。
会場内には素敵なリースがあちこちに散りばめられていて華やかです。
表生地は、バナナの葉の繊維が織り込まれている珍しいものです。
大きさの割に繊細な素材を使用しておりますので、
詰め込みすぎにはご注意ください。
★豚革を使用しています。擦れや水、油等には十分ご注意ください。
chima*chima* ×
MINMI

テーマ「ドット!ドット!ドット!」
ドット柄と言えばこのお方!
会場の棚には彼女お手製の素敵なドットの食器が並んでいることでしょう。
刺繍部分をコラボレーションしてくれましたが、
「美しい ○ じゃなくて、ちょっと不揃いな感じにわざとしてみたよ。」という
言葉が印象的で、MINMIも革をふんわり縫ってみました。
★豚革を使用しています。擦れや水、油等には十分ご注意ください。
Hanna.×
MINMI
テーマ「OH!でかけBagにデジタル一眼レフカメラを入れてどこいこう?」
ナチュラルな中にエレガントな雰囲気漂う彼女とのコラボレーションは、
まずはレースの刺繍から始まりました。
丁寧で美しい仕上がりに、こちらが身の引き締まる思いでした。
少し背の高い作品で、持ち上げると ○から O(楕円)に変化します。
(OH!の口に似ているので、多少のしゃれっ気を込めてのテーマです・・・)
衝撃吸収材を側面と底部分に使用していますが、カメラ全体を包む構造ではありません。
くれぐれもカメラのお取り扱いにはご注意ください。
★豚革を使用しています。擦れや水、油等には十分ご注意ください。
tissu ×
MINMI

テーマ「異素材のコラボ」
様々な繊維で縦横に紡がれた数種類の布と革、
異素材の物を組み合わせて立体に仕上げる、
ここに面白さと難しさが同居していました。
お裁縫の技能0のMINMIに代わって、
パッチワーク部分をコラボしてくれて本当に感謝です。
ナチュラルな配色は、彼女たちの自然な雰囲気そのままです。
多面から見て楽しめるBagとなったと思います。
★豚革を使用しています。擦れや水、油等には十分ご注意ください。
MINMI ×
MINMI


MINM Bagの第一号です!
専門に勉強を始めて9カ月目を迎えますが、
一つのBagにこんなに沢山の工程があって、
見えないところにこそ心と技が必要なのだと実感している次第です。
今回のコラボレーション企画でも大変いい勉強となりました。
8種類の違うパターンを引き、
様々な素材を手にしそれを裁断し縫っていく、
企画から完成までの2か月半はあっという間でした。
物作りって本当に奥が深く楽しいものですね。
お手に取ってくださるかもしれないお客様、
そしてご協力してくださった8marblesの皆様、
本当にありがとうございました。
★牛革を使用しています。水や油等には十分ご注意ください。
-
-- お知らせとお願い ---
*駐車場は、内田屋さんの駐車場が満車の場合には
隣の広場にも駐車していただけます。
(赤色のコーンの間に止めて下さい。)
*混雑時には、入場制限をさせていただく事があります。ご了承ください。
*イベント作品と内田屋さんの雑貨とは、レジが別となります。
どちらもお買い上げ頂いた場合には、
お手数ですが別々に精算をお願いいたします。
それでは、スタッフ一同、みなさまのご来場をお待ちしています。
お気を付けてお越し下さい。